これから介護保険サービスが段々厳しくなり、介護保険外サービスが増えてくることは以前ご紹介しました。
ではどの様なサービスが提供されているのでしょうか。
今回は実際サービスとして提供されているメニューをご紹介します。
Contents
介護保険外サービスのメニューとは
介護保険外サービスでは介護保険では適用されないサービスの場合が多く対象が要支援1~2になりがちです。
軽度の要介護ですと普段生活を助けてあげるようなサービスになります。
一般生活支援支援
①外出の付き添い
介護が必要とはいえ外出する機会がたくさんあります。例えば掛かりつけの先生がいる病院、いつも行っているスーパー、運動にしている日課の散歩などとどうしても必要な外出があります。
その場合にケアワーカーが一緒に付き添うことで安心して用を足すことができます。
ケアワーカーは資格を持っているので外出先での突発的なアクシデントにも冷静に必要な対処が可能です。
②料理、洗濯、掃除
普段していることでも高齢者の方にはする方もいます。
介護保険外サービスは介護保険が適用されない料理、洗濯、掃除もメニューとして提供が可能です。
特に料理はケアワーカーによって得意料理が違うので差別化が図れるところです。
③入退院時のお世話
高齢者の方は安全のため通院時に入院を勧められることもあるため、入院時や退院時に中々家族が付き添ってあげることができません。
そんな時に入院、退院のお世話をプロのケアワーカーがやることによって家族も安心することができます。
④ペットの世話
一人暮らしをしていると寂しいのでペットを飼う方が増えています。
介護が必要になってくると、犬の散歩や、猫の餌やり、トイレの掃除など中々出来ません。そんな時はケアワーカーに任せましょう。
他のメニューをお願いをしてペットの世話をついでにやってもらったりしても良いでしょう。
訪問したケアワーカーがペットを飼っていると利用者の方との話も弾みますね。
介護生活支援
基本は介護全般
介護保険は年々適用範囲が狭くなり前年適用内が翌年に適用から外れることもあります。「介護保険が適用されないけどやってもらいたい。」そんなニーズがあります。
入浴介助、排泄介助、認知症状のある方の見守りなどいつもお願いしているケアワーカーにお願いできれば安心できますよね。
排泄介助
排泄は人間が生活する上で必要不可欠な生理現象です。排泄を助ける「排泄介助」は、介護において最も重要なケアの一つといえます。
自宅での排泄介助の場合はトイレがどのように設置されているかがポイントです。
食事介助
介護が必要な当事者にとっても、食事の時間は心から楽しんでほしいものです。
しかし、介助の方法が間違っていると、その食事自体が要介護者にとって苦痛になってしまう恐れがあります。
高齢者の食事をスムーズに進めるためには、誤嚥などの事故が起こらないよう、食べ物を口に入れてから咀嚼するまで適切な指導を行うのはもちろん、「おいしい」「毎回の食事が楽しみ」と感じて、自発的に食べてもらえるように工夫することが大切です。
そしてその様なことを気をつけることで安心な食事介助が可能です。
入浴介助
介護をするうえで欠かせないケアのひとつが入浴介助です。
体をきれいに保つということは、人として最低限の欲求であり尊厳の維持にもつながります。また、体の清潔が保たれないと、皮膚の病気や尿路感染症などを発症する原因にもなります。 しかし、自分の体を洗うこととは違って、他人の体や頭を洗うことは難しいもの。どのようなことに気をつければいいのか、どんな順番でおこなったらいいのかなど、戸惑うことが多くあることでしょう。
当事者の性別や性格などを考えての対応が必要になります。
服薬の確認
服薬は当事者の体調を管理する上で欠かせない業務になります。
手順
水の準備
↓
配剤された薬をテーブルの上に出し、確認(飲み忘れないようにする)
↓
本人が薬を飲むのを手伝う
↓
後かたづけ、確認
普段から”声かけ”も意識することでより確実な服薬の確認をすることが出来ます。
清拭介助
清拭とは、病気やケガなどで入浴ができない場合に蒸しタオル等で身体を拭くことを言います。
全身の清潔を保つとともに、血行促進や安眠などさまざまな効果があります。ただし、清拭はご高齢者と介助者に負担もかかるため、心身の状況をよく見て無理をしないことが重要です。
まとめ
介護保険外サービスと言っても様々です。
ご紹介した5つ以外にもたくさんありますし、細かいご要望を聞くともっと出てくるでしょう。
選択肢がたくさんあるからこそ大事なのはどんなことを求めているかを本人や家族にしっかり確認しそれに適したサービスを提供することが基本ではありますが重要なことです。
介護の相談を受けて報酬がもらえるサービス?
会社勤めの方が家族の介護を理由に辞めてしまう【介護離職】そんな人の介護の相談に乗るだけで報酬がもらえちゃうサービスを紹介します!
空いた時間でお小遣いが稼げ、スキルや資格を活かせるサービス【JOJOS】の登録はこちら!
関連記事